« 2014年11月 | メイン | 2015年1月 »

2014年12月31日 (水)

冬の山中温泉「鶴仙渓」

今年最後の忘年会で泊まった山中温泉の朝の鶴仙渓を部屋の窓から撮影。

1q0a9344

1q0a9358 雪の撮影を期待したのですが、気温が高く雨模様の中「あやとり橋」付近を撮影

1q0a9375

1q0a9390

1q0a9373

1q0a9368

2014年12月24日 (水)

東尋坊の荒波

冬の東尋坊は、荒波が岩に砕け散る波飛沫で岩場ではずぶ濡れ。しかし、砕け散る波や岩場に押し寄せる波の力強さに観光客も日本海の荒波を観てその風景に歓喜していました。波飛沫にめげずに撮影した冬の日本海第一報をご覧ください。

1q0a8989

1q0a8978

1q0a9010

1q0a8998

1q0a9037

1q0a8931

(追伸)先日、慶応大学研究チームは、福井の子どもの幸福度が日本一との発表がありました。「健康」「豊かさ」でトップ。教育でも2位だったとか。これまでも「日本総合研究所」の幸福度ランキングでも1位になっていますので、それが証明されたのでしょうね。東京や大阪にはいつでも行けるし、食べ物が美味しく自然が豊かで環境も良いのが福井・・・手厚い行政がしやすい人口規模、やはり一番でしょう。福井県は、都会の真似せずに今の福井らしさをそのまま残して行って欲しいですね。

2014年12月16日 (火)

けあらし in 三国サンセットビーチ

日曜日の福井市内は雪が降り続きましたが、こちらはご覧のとおり雪は降りますが積雪ゼロ。ただし、冬の日本海そのもので荒波がうねっています。その中で、荒波のしぶきとけあらしが発生して撮影にはもってこいの風景でラッキーでした。砂浜から若ゑびすなどの旅館や火力発電所の煙突が霞んで見えました。

Img_7265

Img_7274

けあらしは、気温と海水の表面水温が6℃以上になると空気中の蒸気が凝結して発生する霧で、海面から立ち上がる水蒸気が陸上からの冷たい空気に触れて、海上に湯気のように立ち上がる自然現象だそうです。

Img_7236

Img_7239

ヨットハーバー付近では荒波に向ってサーフィンを挑戦している人達が・・・只々感心。

Img_7245

三国港から撮影した防波堤とけあらし

Img_7279

2014年12月15日 (月)

冬の福井城址

週末は旧友との例会、翌日は孫たちへのサンタで福井市内へ出かけて久しぶりの福井城址。昔は毎日眺めていても気にとめなかった時代もありましたが、今は、福井城址も徐々に整備されて撮影には良い雰囲気を醸し出しています。しかし、今回は、お堀が山里口御門の石垣修復のため一部水がなく工事中で少々残念でしたが、めったいに見られないお堀です。そして翌日は雪降る中を撮影しましたのでご覧ください。

Img_7200

13日(土)夕方のライトアップ

Img_7179

Img_7180

Img_7186

14日(日)午前雪がかなり降っています。

Img_7205

Img_7207

Img_7215

Img_7228

Img_7209

2014年12月12日 (金)

ゲゲゲの妖怪たち

「妖怪ウォッチ」が2014年流行語トップテンに入るほどの妖怪ブームで、巷には妖怪体操第1が流行しています。遅ればせながら鳥取県境港市の水木しげるロードには漫画「ゲゲゲの鬼太郎」に出て来た153体の妖怪たちが待っていましたので、馴染みのある妖怪たちを紹介します。

1q0a8332

2010年NHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」放送もあって漫画家・水木しげる氏のふるさと「水木ロード」は、昔と今の妖怪ブームが一度にやって来たようで、先月、出雲大社の帰りに立ち寄りましたが、町全体が妖怪一色の観光地で大賑わいでした。

1q0a8323

1q0a8352

1q0a8350

1q0a8327

1q0a8345

1q0a8343

1q0a8308

1q0a8353

1q0a8347

昔の漫画を思い出してカメラで妖怪たちを撮りまくりましたが、多過ぎて時間がなく全部の撮影は断念しました。

2014年12月11日 (木)

早朝の米子水鳥公園

先月23日出雲大社へ行く前に立ち寄った米子市内にある水鳥公園へ、日の出前にホテルを出て撮影しました。福井では見られない風景で朝もやの日の出に癒されました。

1q0a7865

1q0a7877

ここは、冬にはコハクチョウのねぐらとして山陰では有名なところでだそうで、朝方に公園を飛び立ち、島根県安来市の水田地帯へ行って落ち穂や草の根を食べ、夕方帰ってくるとのことで、朝方に公園を飛び立つところを撮影しようと思いましたが、公園内は早朝のため入れず、取りあえず中海岸沿いへ、地元中学生が野鳥観察に来ており、少年に飛び立つところ教えてもらって撮影。北陸の野鳥のことまで知っていたのには少々驚きました・・・ありがとう。

1q0a7922

1q0a7913

1q0a7920

1q0a7906

1q0a7790

Img_7078

2014年12月 1日 (月)

ダブルホワイト(白山・白鳥)と柴山潟

昨日は、地元「生き生きサロン」のボランティアで新粉で蕎麦打ちを終えた午後、片山津の柴山潟へ夕方の白山撮影のため出かけた。そして、時間まで柴山潟周辺のハクチョウを撮影しました。EOS7DⅡでは70-200mmF4×EⅡでも中心のみAFが可能となったので連写した一部をご覧ください。

1q0a8502

1q0a8505

1q0a8509

1q0a8512

1q0a8516

1q0a8520

以前見かけた場所には見当たらず周辺を眺めると、北方面の田園に白い集団を発見し、自動車の中から撮影しました。もちろん白山とのコラボも撮影しましたが、ここしばらく暖かい日が続いたせいか、先日撮影した真っ白な姿ではなくなっていました。

1q0a8435

1q0a8462

ハクチョウたちは田圃の落穂を争いながら食べるのに忙しくこちらの方は気にならないようでゆっくり撮影出来ました。

1q0a8586

1q0a8567

夕方に近くなると雲が多くなり、夕日に染まる白山はまた次回に持ち越しということで、柴山潟のいつもの撮影ポイントへ、いつも撮影場所としているお店「冬の華」で初めてcaffeタイムcafe・・・・柴山潟の沢山の鴨と白山と噴水を眺めながら癒しを貰ったお店でした。

1q0a8632

1q0a8647

1q0a8658

1q0a8660

また、小松空港を離発着する飛行機を撮影airplane・・・・・・・私には撮影材料に事欠かないエリアの一つで・・・・・夕日に染まる白山は後日の楽しみdelicious

1q0a8603

1q0a8589

1q0a8637