« 2014年8月 | メイン | 2014年10月 »

2014年9月30日 (火)

蕎麦の花and撮り鉄~2

 9月28日(日)午後 前日の流し撮りに再挑戦のため、坂井町上関周辺の蕎麦畑へ・・・・・先ず 蕎麦の花と「サンダーバード」Img_5753 北陸線の踏切沿いに沢山の自動車が列をなして駐車・・・・・蕎麦畑の持ち主も近寄ってきて、あれは事故でもあったのかな?・・・と、もちろん、撮り鉄のカメラマンでその数に驚き!私は了承をもらって蕎麦畑の中から流し撮りに挑戦。

皆さんは、三脚を石川方面に構えて何を待っているのか・・・・・・何も知らずに来た私も、大阪行きの「トワイライトエクスプレス」かと思って待機している間に流し撮りの練習・・・・しかし、勘違いでした。

【サンダーバード】

Img_5865 【赤い電気機関車「Red Thunder」】Img_5885 【普通電車】Img_5894 そして、四時前には私のいる場所にもカメラマンがやって来て芦原温泉駅に向かって撮影準備・・・・やって来ましたトワイライトエクスプレスを流し撮り・・・やはり難しいですね。

しかし、先頭機関車にヘッドマークがなく客車も違うので調べたところ、団体臨時列車で「月見のおわら」の企画ツアーで使用された「サロンカーなにわ」(通称大サロ)のようでした・・・不勉強でしたwobbly。カメラマンが多いことに納得・・・・・出会えてラッキーでした。

Img_5905

Img_5914 最後は線路際で撮影Img_5924  Img_5957_3ご覧いただきありがとう・・・「流し撮り」難しいですが、おもしろくなってきました・・・乞うご期待bullettrain。 

2014年9月29日 (月)

蕎麦の花and撮り鉄

9月27日(土) 来年春廃止の「トワイライトエクスプレス」と蕎麦畑を撮影

Img_5419 あわら市牛ノ谷地区で初めての撮り鉄に挑戦しましたが、タイミングが難しかったですが・・・・ご覧ください。通過する15時55分前には砺波から来た方も蕎麦とセットで撮影したくてやって来たとか・・・・鉄道撮影について話を聞きながら、本番前に「サンダーバード」や「しらさぎ」などで練習し、カメラをセットして撮影。Img_5310

Img_5635

その後も、流し撮りの練習もしてみました・・・・・これはさらに難しいです・・・

Img_5560

Img_5593 8月の天候不順で蕎麦の生育も十分ではなく、今年も新蕎麦の粉が高いのではと心配しながらマクロレンズで撮影・・・・・小さな花で風もあり難しい!

Img_5472

Img_5648 昨年の今日は、紅葉の立山に登っていたので、このたびの御嶽山噴火・・・・・・他人事とは思えない出来事であり、早く救出されることを祈るばかりです。

Img_5652

Img_5733 次回は、9月28日(日)坂井町上関地区で帰りの撮り鉄で「トワイライトエクスプレス」などを紹介します。

2014年9月26日 (金)

ヒガンバナが見頃~朝倉遺跡

朝倉氏遺跡周辺は真っ赤なヒガンバナが満開・・・・・今が旬ですよ。

Img_4925

Img_4865

Img_4971

Img_4940

Img_4881

Img_5004

復原町並では「ゆるキャラグランプリー2014」エントリー中の「朝倉ゆめまる」

Img_4896

また、武士・町人衣装の方々を撮影・・・・鎧とお姫様の着付体験(1人500円)の受付をしているそうです。

Img_4903

Img_4901

唐門のお堀には鯉が沢山泳いでいるのが見えて餌を与えることもできる・・・・水質が良好。 

Img_4955

Img_4946

2014年9月25日 (木)

東尋坊夕陽ハートカクテル2014

wine東尋坊の秋のイベント「夕陽ハートカクテル」が始まったので撮影した写真を紹介します。

Img_5256

Img_4764

Img_4718

Img_4732

東尋坊は夕陽百選の一つで、四季を通して、夕方になると夕陽を眺めるために観光客がやってきますが、時々、私もサンセットビーチから東尋坊・雄島周辺を撮影している一人です。 

Img_4704

Img_4705

Img_5184

Img_5268

9月20日から10月13日までの土・日・祝日には岩場テラスではライブ演奏とドリンク販売があり、20日と23日の両日も家族連れやカップルも大賑わいでしたが、天候に恵まれて素晴らしい夕陽を撮影出来てラッキーでした。また、サンセットクルーズ便も出航しているので、海から眺めるのも良いでしょうね。

Img_4722

Img_4742

Img_5239

Img_4779

2014年9月19日 (金)

六呂師高原アルプス音楽祭2014

六呂師高原をスイスのイメージでロケーションしたアルプス音楽祭の一部を紹介します。先ずは東京から来た民族衣装に着飾った「アルプス音楽団」・・・アルプホルン(長さ約4m)の吹奏から演奏開始

Img_4197

Img_4198

アルプス山麓で仲間と呼び交わすのが元になった「ヨーデル」の歌

Img_4212

アルプスに放牧されている牛の首に付ける「カウベル」大小9個による演奏

Img_4219

そして会場の人達と一緒にダンス・・・・スイスを思い出しました。

Img_4234

また、地元の平蔵隊(ひらぐらーず)は大野市を中心に活動している女性ゴスペルグループだそうですが・・・美しい元気なハーモニーに癒されました。

Img_4189

Img_4170

突然、足長ピエロが現れてピエロのパフォーマンスに子供達も大喜びでした。 

Img_4149

大野市南六呂師の「ミルク工房奥越前六呂師高原の時計台」は、午前11時には駐車場も一杯で会場には沢山の家族連れが訪れていました。会場では、時計台ソフトクリームをはじめ手打ちそば、とんちゃん、青豆油揚げ、クレープなどの食ブースがあったので、美味しいものを食べながら青空と緑に囲まれてゆっくりと音楽を鑑賞するのも格別でした。その他にも六呂師高原マーケット、体験コーナー、自然保護センター・自衛隊展示など盛り沢山の催物で「安・近・短」で楽しむことができました。

Img_4132

Img_4251